詐欺メールの参考画像です
「Amazon」や「楽天」などの通販サイトや金融関連の支払い情報・クレジット・口座情報などを盗み取る、詐欺メールが多数送られてきます。
それぞれ、迷惑メール対策を行っていても「いたちごっこ」になり、詐欺メールが届いてきます。
当サイトでも「お知らせ」のカテゴリーで情報を掲載していましたが、あまりにも多数の詐欺メールが発生しているので、今後(2020/08~)は、画像のみ共有していきます。
ただし、全ての詐欺メール情報ではないので他にも多数の詐欺メールがあることにご注意ください。
迷惑メールフィルターを通過して、確認したメールのみです。
※以前の詐欺メールは「お知らせ」のカテゴリー記事も参考にしてください。
最近、詐欺メールが多数発生し、増加傾向にあります。
特に、銀行・クレジット系が多くなっています。
少し注意すれば分かりますので、ご注意ください。
間違ってクリックしても、メールからのリンクでは、IDやパスワードを入力しないようにしてください。
詐欺メール image 2020/08以降 確認
確認出来た詐欺メールのみ、随時更新します。
詐欺メールが増加傾向にあり、同じような手口が多いので、2021年以降は目立った銀行金融系と通販系の詐欺メールのみ掲載します。
2021/04 詐欺メール
フィルター設定により、多くの迷惑メールを排除しています。以降の更新は行いません。
詐欺メールには、ご注意ください。

件名「アットユーネットからのお知らせ」
2021/03 詐欺メール

件名「jcbカード海外取引制限のお知らせ」

件名「【三菱UFJ銀行】重要:必ずお読みください」

件名「<重要>【TS CUBIC CARD】ご利用確認のお願い」
2021/02 詐欺メール

件名「利用中の「会員規約」の変更を確認する 2021/02/26」
2021/01 詐欺メール

件名:「本メールはドメインの運用(メール送受信やホームページの表示)に関わる 番号:826438238667442640」

件名:「【重要なお知らせ】カード情報更新のお知らせ」
2020/12 詐欺メール

件名:「【My JCB】カードご利用確認」

件名:「Amazonセキュリティ警告」

件名:「Amazonセキュリティ警告」
リンク先アドレスを変えて何度も送信してくる…

件名:「カスタマセンターからのご案内」

件名:「【American Express】カードの一時利用停止は解除されました 326473」

件名:「[MyJCB]再登録完了のご案内」

件名:「[MyJCB]再登録完了のご案内」
※リンク先アドレスを変えただけの再送

件名:「支払いの問題でApple IDがロックされました。【警告】」

件名:「<重要>【UCSカード】ご利用確認のお願い」
※アドレス偽装 「.co.jp」ではなく「.com」です。

件名:「【三井住友カード株式会社】カードの一時利用停止は解除されました」

件名:「Amazonより会員個人情報を更新できませんでした」
2020/11 詐欺メール

件名:「支払いの問題でApple IDがロックされました。【警告】」
リンク先アドレス変えただけのしつこい詐欺メール

件名:「Amazon.co.jp アカウント所有権の証明(名前、その他個人情報)の確認」

件名:「アカウントがロックされたので、ご注意下さい」

件名:「【重要】auじぶん銀行からの緊急のご連絡」
※リンクアドレスなど、偽装しているつもりですが、文章のミスや改行できていない初歩的ミスがあり、レベルの低い詐欺メール

件名:「Amazonアカウントを更新する必要があります」

件名:「Amazonアカウントを更新する必要があります」
※わずかにアドレスを変更しただけの煩わしい詐欺メール

件名:「【三菱UFJ銀行】重要:必ずお読みください」

件名:「支払いの問題でApple IDがロックされました。【警告】」

件名:「Amazonセキュリティ警告:サインインが検出されました」

件名:「【重要】エポスカード 株式会社から緊急のご連絡 (2020/11/2 13:19)」
2020/10 詐欺メール

件名:「<重要>【三井住友カード】ご利用確認のお願い」

件名:「异常注文を検出する」
Amazonと混同している レベルが低い詐欺メール…

件名:「お支払い方法の情報を更新」
一見、巧妙な詐欺メールです。リンク先に注意!

件名:「<重要>【三井住友カード】ご利用確認のお願い」
リンク先を変え、しつこく送信

件名:「システム更新の問題により、AppleIDがロックされています。【警告】」

件名:「システムは支払いの詳細にエラーを見つけました。 【必要なアクション】」

件名:「二回目特別定額給付金の特設サイトを開設しました。」

件名:「お客様のJCBアカウントがロックされている 番号:「83000703」」

件名:「支払いの問題でApple IDがロックされました。【警告】」
2020/09 詐欺メール

件名:「支払いの問題でApple IDがロックされました。【警告】」

件名:「Amazon.co.jp アカウント所有権の証明(名前、その他個人情報)の確認」

件名:「Amazonセキュリティ警告..サインインが検出されました」

件名:「三井住友カード【重要】」
少し変更を加えて連日送付する しつこいメール

件名:「三井住友カード【重要】」リンク先違い連日送付

件名:「三井住友カード【重要】」連日しつこく送信
※ログイン日時:IPアドレス:を変え1日に複数回送信してきます

件名:「支払いの問題でApple IDがロックされました。【警告】」

件名:「三井住友カード【重要】」

件名:Amazon Services Japan アカウント所有権の証明(名前、その他個人情報)の確認

リンク先アドレス違いのしつこい詐欺メール