WordPressを編集中 メンテナンス画面表示
WordPressのメンテナンス画面、 プラグインの紹介です。
ほとんどのサイトで紹介しているのは、「WP Maintenance Mode」です。
確かに、機能が多く画面がきれいで多数のイメージ画像から選択できます。ビジュアル的にはおススメです。細かい設定も可能です。
(※現在、私の環境 PHP8.0では、エラーが発生しています。 PHP7.4では正常)
個人的には、あまり紹介されていない「Maintenance」というプラグインもおススメです。
(WP Maintenance Mode ではありません)
私は、この「Maintenance」というプラグインを使用しています。(PHP8.0可能)
※名前が似ていますが、別物です。

プラグイン「Maintenance」
画面は、初期の状態では一種類しかなく選択肢はありませんが、その分シンプルになっています。
(画像をアップロードすることは、可能です)

画面表示の文字は、変更や追加入力・編集することが出来ます。
おススメポイント
良い点は、権限を持ったユーザーであれば、メンテナンス画面からログイン出来る点です。
ログインしてしまえば、通常通り画面の確認や編集が出来ます。

「https://ja.wordpress.org/plugins/maintenance/」
追加参照
プラグイン「WP Maintenance Mode」
「https://ja.wordpress.org/plugins/wp-maintenance-mode/」

細かい設定や多数の画面が選択できます。
※現在、PHP8.0 では、エラーが発生するようです。
ほとんど紹介されていませんが、個人的に使用しているプラグインです。
参考にしてください。