Windows 10 ネットワーク関連の不具合
ここ数年の Windows 10 は、セキュリティー強化のためと思われるネットワークの不具合が多くなっています。
Windows 7 や Windows 10 初期までは、正常に動作していた機能が、Windows 10 の更新によりネットワーク関連動作の不具合が徐々に蓄積されています。
ネットワークの便利だった機能が、徐々に使用出来なくなっています。
以前、セキュリティー強化のためと言うことでサイドバー(ガジェット)がなくなったのは、Windows 7 の時代でしたが、
最近のネットワーク関連不具合に関して、Microsoftはオフシャルに公表することはなく、自然と仕様変更にもっていくと思われます。
過去に個人的な仕事から、Microsoftに状況を問い合わせると、「判明しているけど公表していない」という不具合が何度かありました。
密かに修正プログラムを持っていたり…
Windowsの場合、多種のハードがあるので、全てに対応させることに無理が生じることは理解できます。
しかし、過程に感心しません。
Microsoftが「GAFA」から外れた理由が垣間見えます。
B to Bでは、成功していますが、B to Cでは、伸びがありません…
個人的には、Windowsから全てMacに変更したいのですが、企業の現状を考えると、
しばらくは、Windowsを使用することになりそうです。
マスターブラウザの不具合
2018年ごろから発生しています。
ネットワークの他のパソコンの参照に不具合があります。
net view コマンドエラーも発生します。
リモートデスクトップの不具合
2019年ごろから発生しています。
リモートデスクトップ の画面が高い確率で真っ黒になります。
フリーズ状態になることもあります。
ネットワークドライブの不具合
2000年のVer.2004から発生しています。
ネットワークドライブを設定している場合には、注意が必要です。
状況により、フリーズ状態、操作不能になり再起動が必要になります。